白神マタギ舎のスタッフです

工藤 光治 (くどうみつはる)

白神マタギ舎代表。
1942年青森県西目屋村生まれ。
幼少の頃からマタギのシカリ(頭領)の父や兄から教えを受けて、15歳で初めて春熊猟に参加。
以来目屋マタギの伝統を継ぐものとして
78頭のクマを授かる。
山での豊富な経験談はお客様にも大好評。
白神山地世界遺産地域巡視員を
20年間務めて定年退職。
現在は山を引退。

写真 工藤光治

工藤 茂樹(くどうしげき)

1951年青森県西目屋村生まれ。
マタギの父や叔父(工藤光治)の手伝いで子供の頃から、山歩きやマタギの生活をしてきた。
現在もクマ撃ちはもちろん、山菜、キノコ採集などの伝統を守る生活を続ける。
一緒に歩くと、山の動物など珍しいものと出会えるかも・・・。
白神山地世界遺産地域巡視員
24年継続中(2020年現在)

写真 工藤茂樹

牧田 肇(まきたはじめ)

1941年東京生まれ。
東北大学大学院理学研究科修了。東北大学・弘前大学で教職に勤務。
専門は植生地理学で、白神山地、八甲田山、中国雲南省の山地などをフィールドとする 。
工藤光治さんと知り合って、マタギ文化など人間と自然のつきあいに興味を持った。
弘前大学退職後、マタギ舎メンバーとしてガイドする傍ら、ガイド講習の講師なども務める。
山の自然の組み立て、自然と人の生活の伝統的なふれあいを素材として、お客さまに知るよろこびを伝えたいと思っている。

写真 牧田肇

小池 幸雄(こいけゆきお)

1965年神奈川県生まれ。
1988年弘前大学に入学と同時に探検部に入って、それ以来の白神との付き合い。
白神を歩いて、マタギの伝統文化に魅了されマタギに弟子入り。
サルの調査、ワシタカなどの鳥類調査などをして現在に至る。
白神山地世界遺産地域巡視員
6年継続中(2020年現在)

写真 小池幸雄

工藤 ひと江(くどうひとえ)

青森県岩木町生まれ。
21歳の時、西目屋村砂子瀬の工藤光治のところに嫁入りする。
マタギに出る主人を家で支える、良妻賢母。
代表が採ってくる山菜などを、美味しく料理してみんなに食べさせてくれる。
リンゴ園や田んぼを切り盛りしている農家でもある。

写真 工藤ひと江

小池 宏美(こいけひろみ)

1969年奈良県生まれ。
弘前大学探検部で白神山地を歩き始め、世界遺産指定前の調査や撮影に同行させてもらう。
学生時代全国を旅するが、白神山地のブナ林とそこで育まれた伝統文化に魅かれ、青森在住を決める。
ゆっくり自然の中で過ごす時間が幸せです。
日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージI取得

写真 小池宏美

畑山 桃葉(はたけやまももよ)

1974年大鰐町生まれ。
仕事がきっかけで白神に通い始めるようになった。
マタギ舎の自然とのつきあい方に感銘を受け入会。
また、白神の景観に興味があり、
社会人から弘前大学大学院に進学した。
やわらかな地面とやさしい緑が空まで覆うブナ林は、どこか穏やかな気持ちを運んできてくれます。
日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージⅡ取得

写真 畑山桃葉

佐藤 和子(さとうかずこ)

弘前生まれ

写真 佐藤和子

入野谷 千代子(いりのやちよこ)

1992年北海道生まれ。
弘前大学探検部で白神山地と出会う。
当時は探検に夢中で、白神を何度も訪れるが、
身近な活動場所の一つという認識しかなかった。
大学卒業後、ガイド業に携わる中で、
改めて白神山地の豊かさや奥深さを知る。
そして、マタギ舎のガイドに尊敬の念を抱き、
仲間に入れてもらう。
この森で皆さんと共に過ごし、
森を大事に想う文化を伝えていきたいです。

写真 入野谷千代子